-只今の見頃-BEST TIME TO SEE

更新日:2023.05.25

野生アジサイ園

3,500㎡の野生アジサイ園には、日本各地から集めた「ヤマアジサイ」を中心に、伊豆地方等に自生する「ガクアジサイ」など約40品種500株を植栽しています。楚々とした美しさが魅力です。

5月25日

見頃

クロヒメ 奈良産 濃青色 一重ガク咲き 黒いヒメアジサイという意味

ミサトザクラ(美里桜)愛媛県産 桃色 一重ガク咲き 装飾花弁に大鋸歯がある。

シロアマチャ(白甘茶) 白色 一重ガク咲き

ハッコウサン(八高山) 島田市八高山産 白色 一重ガク咲き

フイリオオアマチャ(斑入り大甘茶) 白色 一重ガク咲き 大甘茶の斑入り品種

シチダンカ(七段花) 六甲山産 淡青色 八重ガク咲き 装飾花のガク片が剣状に尖り星状に見える

クマモモ(熊産桃) 浜松市熊産 桃色 一重ガク咲き

ミョウジン(明神) 白色 一重ガク咲き

ヨシザワムカイ(吉沢向皆外白) 白色 一重ガク咲き

クレナイ(紅) 長野県飯田市天竜川流域産 装飾花が白から紅に変わる。一重ガク咲き

ミヤマヤエムラサキ(深山八重紫) 京都府美山町堀越峠産 濃青色 八重ガク咲き

シコウバイ(紫紅梅) 徳島県産 赤紫色から青色の虹色 丸弁 一重ガク咲き 軸が赤い

ツエノベニヅル(津江の紅鶴) 大分県津江産 赤紫色 一重ガク咲き

セトノツキ(瀬戸の月) ヤマアジサイとコガクウツギの自然交雑種。装飾花、両性花ともに紫色。まれにピンク色。

ミカワチドリ(三河千鳥) 別名:天竜千鳥 旧春野町産 装飾花が無く両性花がテマリ状になるのが特徴。

キヨスミサワ(清澄沢) 千葉 清澄山産 白花紅覆輪 一重ガク咲き 大型種

タノジ(田の字) 関西系 青底白色 一重ガク咲き 装飾花が「田」の形に見えることによる。

ミカタヤエ(美方八重) 兵庫県美方町鉢伏山産 青(桃)色 八重ガク咲き

5月16日

1分〜3分咲き

シロフジ(白富士) 静岡県愛鷹山産 白色 八重ガク咲き

ヨシザワムカイ(吉沢向皆外白) 白色 一重ガク咲き

キヨスミサワ(清澄沢) 千葉 清澄山産 白花紅覆輪 一重ガク咲き 大型種

ノウセイヤマ(濃青ヤマ) 濃青色 一重ガク咲き

クレナイ(紅) 長野県飯田市天竜川流域産 装飾花が白から紅に変わる。一重ガク咲き

5月11日

咲き始め

クレナイ(紅) 長野県飯田市天竜川流域産 装飾花が白から紅に変わる。一重ガク咲き

ミネノユキ(峰の雪) 静岡県伊豆半島産 薄白青色 一重ガク咲き

イヤノカザグルマ(祖谷の風車) 徳島県祖谷渓谷産 薄青底白 円弁一重ガク咲き

イヨシボリ(伊予絞り) 愛媛県産 薄青色 細葉 装飾花弁に白絞り班が入る 剣弁一重ガク咲き

アヤ(綾) 石川県山中温泉付近産 薄桃色 八重テマリ咲き

はままつフラワーパーク公式Facebook/Instagram/Lineでは、
只今の見頃など最新情報を配信しています。

Page topPage top