わらアート【フクロウ】完成!
はままつフラワーパークでは、「NEXT50事業」として、園内で「皆でわらアートを作ろう!」のプロジェクトを実施しました。そして7月21日に【フクロウ】の親子が完成!

参加者氏名
赤堀琴美 赤堀しのぶ 飯田 瑠己 井熊幸子 石野ようこ 大桑重信 大嶋 朔空
大嶋 はこね 大嶋 悠斗 大嶋 陽向 岡本千尋 岡本達郎 岡本みなみ 加川悠
加藤いずみ 加藤ひとみ 桑原徹 齋藤博行 佐藤勝彦 佐野けん 佐野智子
杉田愛虎 杉田愛莉 杉田賢洋 杉田桜 杉田麻代 土屋公良 寺田朋代 中野洋子
早川英里子 早川碧馬 藤井 航平 藤原博俊 松本ゆかり 水野早紀 宮沢倫子 山元哲
山元紀恵 山元遥人 山元梨沙
わらアートJapan
宮島 慎吾 野口正治 齋藤茂 大村淳一 菊地なつき 兒玉紗亜夜
守屋陽
はままつフラワーパーク
加藤道男 袴田
以上、ご参加されました皆様、誠に有難うございました!

作業の様子










NPO法人わらアートジャパンのスタッフの指導のもとで、わらを使った巨大オブジェを作ります。完成したわらアートは、はままつフラワーパークで展示されます。
あなたも参加しませんか?
■日時
2021年7月10日(土)〜14日(水)『わら組作業』(わらを麻ひもで骨組みに縛っていく作業)
2021年7月17日(土)~20日 (火) 『肉 組 作 業』(わら組みした材料を本体に設置する作業)
※いずれも10時〜16時まで(途中昼食休憩あり)
※なお、『わら組作業』は力仕事になりますので、小学4年以下のお子様が親子で参加する場合は、後半の『肉組作業』にご参加くださるようお願いします。
この期間で最低2日間 参加できる方を募集します。
半日単位の参加も可能です。お子様連れでの参加も可能ですが、
作業中怪我などないようにご配慮をお願いいたします。小学生の場合は
保護者の方と一緒にご参加ください。なお、昼食、飲み物は各自ご用意ください。
予定人数に達した時点で募集を終了いたします。
会場 はままつフラワーパーク内(屋外での作業となります)
■交通費としてお一人2000円(小学生は1000円)支給いたします。
■ご希望の方は「わらアート事務局」 waraarthamamatsu@gmail.comまで
下記を記載してお申し込みください。
お名前、年齢、連絡先のメールアドレスと電話番号、参加人数、
参加可能な日時(7月○日全日、午前のみ、午後のみ)交通手段(車、バス)
わらアート事務局からの返信をもって、参加確定とさせていただきます。
*わらアート作りに応募くださった方へ*
■作業内容■
わら組作業

根元に近い箇所から刈り取られたわら束を制作物や取付箇所に合わせた太さの束にして、専用の木枠を使って繋いで行き、「わらシート」を作成します。

肉組作業
作成された骨組に麻紐等を使用して「わらシート」を取り付ける作業で、取付面の形状に合わせて、シートの向きや大きさなどを調整しながら行います。

作業はNPO法人わらアートジャパンのスタッフの指導、指示に従って行っていただきます。
作業時はマスク着用のこと、手袋、日よけの帽子、飲み物などはご持参ください。(飲み物はパーク内でも販売しております)
お車で参加される場合は、はままつフラワーパークの駐車券を御提供いたします。
わら提供者のご紹介
*今回のわらアートで使用する「わら」は、浜松市内の下記の方々にご提供いただきました。ご協力ありがとうございました。
・久留女木竜宮小僧の会 浜松市北区引佐町久留女木の棚田を守っている方たちです。
・川名ひよんどり保存会 浜松市北区引佐町で15世紀から続く国指定重要無形文化財「川名のひよんどり」を継承している方たちです。
神様へお備えする田の稲をいただきました。