更新日:2015.08.16

かわった植物たち

大温室クリスタルパレス内では、前回にも紹介した食虫植物の展示を引き続き行っています。

 それらも変わっていますが、他にもおもしろい植物を温室入口に展示しています。

20150816toku-kibanatunogoma.JPG

キバナツノゴマ(Ibicella lutea ツノゴマ科)です。  

生ごみのような、それとも違うような、何ともいえない匂いのネバネバ液を葉から出しています。

そんな匂いに誘われた虫が葉にとまると、ネバネバで離れることができない。

そんなことから食虫植物の1つとされています。

黄色のきれいな花をじっくり見ようと近づく際には、くっさ〜い匂いが服につかないようご注意を。

この植物の一番変わっている姿は実です。

花が終わると下の写真のような長いかぎ爪をもった実が出来ます。

8月の終わりごろになると

20150816toku-kibanatunogoma-fruit.JPG

こんな実が出来はじめ、それが割れると・・・

20150816toku-devil's-claw.JPG

こんなのが出てきます。

この長い爪で動物たちにひっかかり、タネを遠くまで運んでもらおうという算段でしょうが、そこまでするかってぐらいの長くてきれいな曲線形の爪です。

そんな姿から英名は「Devil’s Claw(悪魔の爪)」だそうです。

ふくらんだ所にはタネがいっぱい詰まってます。

つづいて

20150816toku-nanbangiseru.JPG

ナンバンギセル(Aeginetia indica ハマウツボ科)です。

名前は南蛮渡来のキセルに花の形が似てるから。

それはいいのですが、この植物は自分一人では生きていけません。

イネやススキなどの根につき、栄養をもらって生きている寄生植物で、当然、栄養を取られる側は少し弱ってしまいます。

花がうつむいて咲くことから、万葉集では「思草(おもいぐさ)」として登場し、きっと憂いのある、おしとやかなイメージで詠まれているんじゃないかと思いますが、僕にはかわいい姿をした悪女にしか見えません。

そういえば、こちらも変わったというか、すごい植物です。

20150816toku-victoria.JPG

オオオニバスです。

こんな大きな葉を水面に浮かべ、なぜか皿のように縁が上がっている。

いかにも乗ってくださいという感じの葉なのですが、葉の裏はトゲトゲだらけ。

池の縁にある葉を触ろうとするお客様がいるのですが、トゲに刺さると痛いので気をつけて下さい。

あと、池に落っこちないように気をつけて下さいね。

それと、葉の表面をつっつくと穴が開くのでやめて下さい。人が乗れるといえど、葉っぱですからやわらかいんです。

20150816toku-victoria-nottemiyo.JPG

お盆休みの間、体重20kg以下のこどもさんを対象に、オオオニバスの葉に乗る体験イベントを行いました。

1日に平均70名ほどのこどもさんが乗葉体験をしました。

9月23日までの土日に行いますので、小さいころの記念にどうですか。詳細はこちら

みなさまのご来園をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

パーク管理課 徳増

Page topPage top