更新日:2025.09.19
秋を探して
みなさん、こんにちは。
今年の夏は、大変暑かったですね。今月は彼岸月でもあり、これから徐々に気温が落ち着いて、秋の気配が近づいてきます。
それでは、花の少ない時期ですが、近況の園内の様子をご覧いただきます。

サクラ アーコレード 芝生広場休憩所付近にて、春と秋の二季咲きます。

ハギ(萩)の花 秋の七草のひとつ

クズ(葛)の花 秋の七草

オミナエシ(女郎花)の花 秋の七草
秋の七草は、上記のほかにススキ(尾花、おばな)、ナデシコ(撫子)、フジバカマ(藤袴)、キキョウ(桔梗)があります。

オオオニバス 花は前日の夕方ごろから咲き、咲き始めは白色で強く香り、翌朝にはピンク色に変化していきます。
葉の裏には、たくさんのトゲが生えています。

レウコフィルム 大温室(クリスタルパレス)の出口で咲いています。

パレス内の展示替えの様子、大きなカボチャが目立っています。

リョクチク(緑竹) ロウバイ園の奥のほうにあります。タケノコは、鹿児島県、熊本県などの暖地で食用として栽培されています。
晴れた時の日中は、日差しが厳しい時がありますが、これからの時期は過ごしやすい日が増えてきます。季節の変化も夏から秋、そして寒い冬に向かっていきます。季節の変わり目は、体調を崩しやすいので気をつけてください。
みなさまのご来園、お待ちしております。
パーク管理課 高柳