更新日:2025.10.18
香る秋
皆さん、こんにちは。
近頃は、めっきり秋らしくなってきましたね。澄んだ空気に漂う花の香りが心地よいです。今日は秋に香る花を中心にご紹介していきましょう。

今、園内各所で漂っている香りの正体はキンモクセイ。この香りがすると秋が来たなと感じます。濃厚でありながら爽やかさもある素敵な香りですね。中国原産のこの花はなぜか雄木だけが日本中に広まって、雌木がないから種で増えることができないのだそうです。


ふわふわのミューレンベルギアの花壇の先に池いっぱいに広がったオオオニバスがあります。中心部をよく見ると白い花弁を少し覗かせたラグビーボールのような蕾がありました。周辺に甘~い香りが漂っていて、今晩咲きそうです。この甘い香り、フラワーパークで一番魅了される香りだと思います。タイミングが合えばぜひ嗅いでみてください。

香りの花といえばバラ。バラ園では秋バラがだんだん見頃を迎えてきました。夏の暑さの影響か、まだ小ぶりの花が多いですが、来週あたりには良くなって来るのかな。春に比べて秋バラは色も香りも奥深い花が咲いてきますよ。

エントランス付近ではフジバカマが咲いていました。アサギマダラという蝶が集まる花として知られています。人間には感じられない蝶達だけが感じる香りがあるようですね。人間はフジバカマの落葉を嗅いでみてください。桜餅のような甘い香りがしますよ。

梅園の斜面ではショウキズイセンが咲いています。大ぶりな黄色い彼岸花。
香りは・・・。ごめんなさい、確認してません。

梅園の坂を下った先ではコスモスが見頃になっています。香りは程々、ほのかに漂ってきます。このコスモスを背景に写真を撮っているお客様がたくさんいらっしゃいました。
さてさて、秋の香りをお楽しみ頂けたでしょうか。今日は画像がありませんが、温室ではイランイランの香る花がたくさん咲いていました。このほか園内にはまだまだたくさん香る花がありそうです。
皆さん、香る秋を見つけにフラワーパークにお越しになってはいかがですか。職員一同、心よりお待ちいたしています。
パーク管理課 田中