更新日:2025.04.24
フジ

4月下旬には日本初の女性樹木医である塚本こなみ園長が愛するフジが見頃に。頭上に降り注ぐように咲き降りる花姿は香り高く気品にあふれ、心を奪われるよう。80mに渡るノダナガフジ、70mのシロフジの藤棚のほか、約100鉢の鉢仕立てのフジが園内を彩ります。
鉢仕立てのフジ
白・ピンク・紫など約100鉢のフジが順次見頃を迎えます。【場所:正面ゲート~すみれ橋】
4/14:咲き始め〜見頃
4/19:咲き始め〜見頃
4/21:見頃
4/22:見頃

4/22
ヤエコクリュウフジ(八重黒龍藤)
八重咲きのフジ。丸く咲く姿はまるで「ブドウ」のよう。棚仕立てが見られるのはとても珍しく貴重です。(約20m)【場所:動物園共通門付近、花菖蒲園手前】
4/14:開花
4/17:1分咲き
4/18:2分咲き
4/20:3分咲き
4/21:5分咲き
4/22:見頃
4/24:見頃

4/24

4/24
ノダキュウシャクフジ(野田九尺藤)
野田長藤のなかでも特に花房が長く、150cmを超えるものも。今年は4/21以降から段々と見頃に近づきそうです。(約80m)【場所:スマイルガーデン横】
4/13:開花
4/17:1分咲き
4/18:2分咲き
4/20:3分咲き
4/21:4分咲き
4/22:見頃
4/24:見頃

4/24

4/22
虹のフジのトンネル
長さ55mの藤棚へ13本のピンク・白・紫・濃い紫色のフジが交互に植栽されており、トンネルの下をくぐると頭上にまるで虹が出現したかのように花を楽しむことができます。【場所:見晴らしの丘】
4/14:ツボミ
4/20:咲き始め
4/22:2分咲き

4/22
シロフジ(白藤)
藤棚の中では最も遅く咲きます。(4月下旬~5月初旬)当園ではシロフジ棚の下に池があり、夜間開園時は水面に映る逆さフジも楽しめます。(約70m)【場所:動物園共通門付近の自動販売機の前】
4/14:ツボミ
4/20:開花
4/22:開花
4/23:1分咲き
4/24:1分咲き


4/24
ベニフジ
4/17:ツボミ
4/18:開花
4/20:2分咲き
4/21:3分咲き
4/23:5分咲き
4/24:5分咲き

4/24

4/22